オランダのユニークなレオパルト2 ミリタリー 2014年07月13日 画像探しの旅に出ていると色んな面白画像を見つけます。ミリタリー画像でいう面白画像で特に面白いのは、公式が大真面目にやっているものですね。 まずはこのオレンジレオ。サッカーヨーロッパ選手権でオランダチームを応援しようと思って塗ったそうですね。動画もあったり。 ちなみにオランダのナショナルカラーがオレンジなのは、建国の父オラニエ(オレンジ)公ウィレムが果物のオレンジで栄えた家柄だったからとか。そう思って国際試合とか見ているとどのオランダチームも見事にオレンジ色です。 お次はこのホラー画像にも見えるレオパルト2。 何かと思えば、 デモンストレーション・レオだそうです。砲塔を取り払って8人分の席を設けていて、当然ながら非常に埃っぽいそうです。 他にもオランダのレオパルト2というと、これでもかというくらいの開きにされた車両だとか、ユニークなことに定評があります。 ところがオランダ陸軍は2011年に戦車を撤廃して、車両も売り払ってしまいました。もちろん公式にセンスのいいジョークをしてくれる国は他にもあると思いますが、どうなるんでしょうね。 [0回]PR
手元のものをば ミリタリー 2014年06月23日 「お前ミリオタや言うなら何かこれくしょん見せてみいや」という旨の脅しを受けて撮る機会があったので、晒してみます。 こうして見るとニワカだなあ自分と思いますけど、お金も時間もありませんし、これはこれでいいわと開き直っているところがあります。 右端のティーガーⅠは父さんから譲り受けたもので、数十年物なのでカビやらが生えてます。 プラモデルはまだ2つしか手がけたことがないし、かなり適当な出来なのは勘弁して下さい。 後ろの臭そうな箱はMG3の弾薬箱です。これくらいしかまともなものは持ってないです。 軍事評論家を気取りたいわけでもないし、SNSでも大口を叩くつもりはないのであまり「勉強しなければならない」という観念には駆られたくないというのが個人的なところです。あくまでもレオさんの画像を集めて楽しんでる変態野郎なので…… [1回]
シンガポールのヒョウ ミリタリー 2014年05月23日 長らくブログ更新をサボって、いつも通りだらだら生きております。 最近はシンガポールのレオパルト2A4SGの画像を集めていたので、ちょっと貼ります。 冷戦の終わりに伴う軍縮で大量に余ってしまったレオパルト2A4はいろんな国に輸出され、今も多くの国が使っているのですが、さすがに古い戦車ということもあって近年様々な追加パッケージが開発されています。SGもそのパッケージの一つです。 つづきはこちら [1回]
カナダのヒョウ ミリタリー 2014年03月11日 世界各国で買われ、現代西側諸国の戦車のベストセラーなレオパルトシリーズですが、カナダもレオパルト1からの愛用国です。 カナダは一時期、採用していたレオパルト1を減らして装輪装甲車と置き換えようという方針があったのですが、アフガン派兵に際して火力不足や路外機動性不足で「やはり戦車は必要である」という結論が出された……という経緯があったりするようですね。ここミリブロじゃありませんし私自身知識不足なので、話はこの程度にしておきます( つづきはこちら [0回]
戦車通行禁止 ミリタリー 2014年03月02日 ドイツの戦車通行禁止の標識です。ドイツでは禁止事項は丸で囲むんですよね。これ多分大事なことです。通行可だと思って戦車を走らせてはいけませんよ。警察が飛んでくるか、橋が崩落するかしてしまうでしょう。 それにしても、日本では公道を戦車が走ることなんて北海道以外では無いに等しいので、こんな標識はそもそも必要ありませんね。公道を走るドイツ戦車の動画はYouTubeにもたくさんありますし、陸軍国ドイツの香りがただよってくるようです。 この車両は何となくレオパルト2A4あたりに見えます。転輪の数とかデフォルメされてますけど つづきはこちら [0回]